リハビリについて
運動療法について
運動療法とは筋力を強くしたり、関節の動きを良くしたり、日常生活に必要な動作・運動を円滑に行えるように訓練する療法です。
筋力強化、関節可動域改善、歩行、基本動作、ADL(Activity of Day Living:日常生活動作)の獲得、社会復帰も目指します。
物理療法について
物理療法とは医療用機械を用いて行う治療のことです。温熱療法、牽引療法、電気療法、水治療法、機械的療法などを行い症状を軽減します。又、近赤外線治療器(低出力レーザー)により患部の痛み、こりを積極的に軽減します。
リハビリ機器
クアトロマーノ HS-30T 最新型のウォーターベッドで浮遊感に抱かれながら、「水」の流体特性を応用し、「手技療法」と同様の力強く・心地よい刺激をつくりだします。ストレス解消、血液循環向上、血行促進、筋肉疲労物質 除去の効果があります。 |
![]() |
マット付プラットホーム GH-710 マッサージ・運動療法に使用する、リハビリ用のサイズの大きめなプラットホームです。 |
![]() |
OGパックス KT-541 電気式のホットパックにより、患部を温め温度刺激により血液循環の向上、血行を促進させる効果があります。 |
![]() |
姿勢矯正鏡 GH-510/昇降式平行棒 GH-2641 全身が写る鏡により、平行棒との併用により歩行時の姿勢や歩容の矯正などの歩行訓練が出来ます。その他にも平行棒により松葉杖使用時に訓練を行うことが出来ます。 |
![]() |
フィジアス FS-250 低周波・干渉波・中周波の3種類の電気治療が1台で行える最新型の電気治療器です。患部の深部に電気刺激を流すことにより患部の血行促進・鎮痛効果があります。捻挫・ムチウチ・肩こり・腰痛・五十肩・ひざの痛み・ストレス・筋緊張・スポーツによる痛みなどに効果があります。 |
![]() |
マイクロサーミー ME-8250 マイクロ波により、体の深部から暖めることが出来ます。 この効果によって患部の温度が上昇し循環が促進されます。 また温度刺激により新陳代謝が促進され、組織の治癒力を高めます。 |
![]() |
スーパーライザー HS-2200LE1 直線偏光近赤外線治療機器。 レーザーにより体の深部に光をあて、頸椎症、五十肩、肩こり、顎関節症、神経痛、更年期障害、筋緊張症頭痛、テニス肘、自律神経失調症、上肢血行障害等の治療や関節痛、腱鞘炎、肉離れ、関節捻挫などの治療を行います。 |
![]() |
オルソトラックラセディア OL-6000 腰椎牽引器。 イス型タイプで座った姿勢から無理なく寝た状態に移動する患者様に負担のかからない牽引器です。腰椎を引き伸ばすことにより、椎間板や椎間関節にかかる圧を低下させ痛みを緩和します。また軟部組織に対しマッサージ的効果による循環改善・促進血行改善や筋緊張の緩和などの作用もあります。 |
![]() |
オルソトラック OL-750 頚椎牽引器。 頚椎を牽引することにより、頭の重さによる頚椎への負荷を軽くした状態で、狭くなった骨と骨の隙間を広げます。また、頭を固定することで、安静を保ち、緊張して硬く締まってしまった筋肉を緩和を行います。 |
![]() |
エジェクターバス HK-151 温水の入った浴槽に腕をつけ、治療が必要な部位に対し過流をあて循環の促進・疼痛の緩和・筋のリラクゼーションを図る噴流ノズルでの水中マッサージを行います。 |
![]() |